【今週のお酒ニュースまとめ】24年4日24日~4月30日号

GWも中盤ですね◎
当社は5/3(金)~5/4(土)に代々木公園で開催されますカンボジアフェスティバル2024に出店します!
「カンボジアのお酒を飲もう!」をテーマに、カンボジア現地で実際に楽しまれているお酒を提供させていただきます。

◆提供予定酒◆
・ペッパーハイボール
・クラフトジン
・カンボジアクラフトリキュール(日本初公開)
・日本酒(from SAKE OPEN)
 など

お時間の合う方は是非遊びにいらして下さい!!
それでは今週の日本酒NESWです🍶✨

🍶トピック🍶
➀.沖縄県内初の 「クラフトサケ醸造所」
②.武蔵国の水と米で仕込む日本酒 38年ぶりに復活(東京都)
③.八王子でSAKEフェス 初開催!

➀.沖縄県内初の 「クラフトサケ醸造所」(詳細はコチラ)

 株式会社TABELU(那覇市)は沖縄市一番街”コザ“の地に「NOMU醸造所」をオープンします。
 この新しい醸造所は、地域文化との深いつながりを持ちながら、沖縄県内ではこれまでにない新しいSAKEの体験を提供します。独特なクラフトサケの醸造を行う NOMU醸造所では、地元で栽培された米を使用して、どぶろくやスパークリングSAKEなどの独自のクラフトサケ(※)を生産します。これまで沖縄県内では見られなかった取り組みにより、新しい味わいのお酒を提供し、地域のSAKE文化に新たな一面を加えることを目指しています。

(※)クラフト酒:「クラフトサケブリュワリー協会」により「日本酒(清酒)の製造技術をベースとして、お米を原料としながら従来の日本酒では法的に採用できないプロセスを取り入れた新しいジャンルの酒」と定義されたものを指します。

 クラフトサケの開発とSAKE造りにおいて、技術協力として木花之醸造所(東京都台東区)と事業提携を結んでいます。この提携により、NOMU醸造所は独自のクラフトサケ製造に必要な専門知識と技術支援を受けることができ、さらに高品質なSAKEの開発と生産を目指しています。

NOMU醸造所での酒造りの開始は2024年9月末~10月上旬を予定

 コザは戦後、米軍基地経済で発展してきた街で、沖縄本島内でも特にさまざまな文化が混じり合い独特な雰囲気と人の力強さを感じる地域です。
これまで異なるさまざまな文化を受け入れ、独自の「チャンプルー・文化」を作り上げてきた先人の方々への敬意を大切に抱きながら、
それを引き継ぎさらにここから新しい文化を作り出そうと若い世代が頑張っているこの街で、これまでに無い「沖縄のクラフトサケ」をスタートさせたいと思い、醸造所の建設地として選んだそうです。
製造だけでなく、工場見学ツアーなども行い、沖縄県内に新たなクラフトサケ文化を広めていく考えとのことです。

 沖縄のというと泡盛のイメージが強いです。コザの地に、新たなクラフトサケ文化が根付き県内外に発展していく、期待に胸が高鳴ります◎

②.武蔵国の水と米で仕込む日本酒 38年ぶりに復活(東京都)(詳細はコチラ)

 明治時代から日本酒を製造する野口酒造店(府中市)が新しい酒造場を整え、4月10日、酒造場で洗米を始め、府中での酒造りを38年ぶりに復活させました。

 1860年創業の同社は、江戸末期から「中屋」として酒や煮物を販売していました。大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)の神人(じにん)だった2代目がお神酒造りを依頼されたことから、1869年に現在の「中久本店(なかきゅうほんてん)」で日本酒造りを開始。1923年に製造所を新築し、昭和の終わりまで府中で「國府鶴(こうづる)」を造り続けました。先代のとき都市化による環境悪化でやむなく、縁戚関係の他社蔵に酒質設計を伝えて委託醸造した原酒を府中で加水調整して瓶詰めするスタイルになりました。

 7代目蔵元の野口英一郎社長が自醸酒復活を願い探っていると、醸造技術・設備の進化や酒造要件の許容範囲拡大など都市でも酒造りが可能になる道が開けてきました。昨秋から製造所を新酒蔵にリノベーションし、同所に新たな井戸を掘り、酒造経験のある木下大輔杜氏を招き、府中での酒造り復活に道筋を付けたのです。野口社長は「縁あってさまざまな人の協力を得ることができた。その力を結集して付加価値の高い日本酒を造りたい。『オール武蔵国』のうまい地酒が完成すれば、きっと日本中から愛酒家がやってくるはず」と期待を込めています。

野口酒造店の野口英一郎さん(左)と杜氏の木下大輔さん(右)

 来月、大國魂神社に供えるお神酒が完成する見込み。6月末まで試験的な酒造りを繰り返し、新しい設備と井戸水と米の特徴を見極めた酒質設計をするとのこと。日本酒醸造に向かない夏季は造りを休み修正と再調整を行い、9月から本格的な新「國府鶴」を仕込んで売り出す予定です。さらに、新ブランドの生酒も計画しているそうです。

 大國魂神社は武蔵国の総社であり、東京五社の一社とされています。また、武蔵国の一之宮から六之宮までを合わせ祀るため、「六所宮」とも呼ばれています。その大國魂神社のお神酒である「國府鶴」の復活は非常に意義あるものと言えます◎

③.八王子でSAKEフェス 初開催!(詳細はコチラ)

 ”日本酒で八王子を盛り上げたい”そんな想いを形にしようと、2人の女性経営者が中心となって「HACHIOJIクラフトSAKEフェスティバル2024」を企画しました。東京たま未来メッセ1階展示室Cを会場に5月11日(土)、午後0時30分からはじまる。

 「ワインやウイスキーの催しはあったが日本酒はまだなかった。近隣の蔵元さんに参加してもらい地元を活気づけたい」と話すのは、市内外で飲食店を経営する町田典子さん。町田さんの人脈で日本酒プロデューサー上杉孝久さんに協力を仰ぎ、参加企業を決定したそうです。今回は田村酒造蒼龍葡萄酒石川酒造大矢孝酒造大信 東京八王子蒸留所東京八王子酒造小澤酒造などが参加します。タッグを組むのは、JR八王子駅南口で10年以上前からマルシェを開催し続けている樋口悦子さん。衣料品を扱う経営者でもある樋口さんは「マルシェのようにSAKEフェスも育てていければ」と意気込んでいます。

 前売り券(3,000円)を購入すると、きき酒用の特製おちょこを進呈。それを片手に会場を巡ります。塩辛やかまぼこなど、つまみの販売コーナーもあります。午後2時からは八王子芸妓衆によるステージも楽しめるとのことです。

チラシを手にする町田さん(左)と樋口さん(右)

 八王子といえば昨年、東京で令和初、十番目となる日本酒醸造所『東京八王子酒造』が誕生し注目を浴びていました!②のニュース記事(國府鶴)といい、今、東京の日本酒が熱いです!!

😀{気候と同じく、熱いNEWSが目白押しでした🍶✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる