Kuraku– Author –
Kuraku
-
お酒ニュース
【今週のお酒ニュースまとめ】23年1月30日~2月5日号
今週は寒いですね⛄⛄今週のお酒ニュースまとめをお届けします! 🍶トピック🍶➀.『日本酒×NFT』最新の偽造防止技術でグローバル展開②.山梨銘醸、全使用電力を水力発電由来へ③.世界一律の商品価格!多言語対応の越境ECサイト ➀.『日本酒×NFT』最新の偽造防止技術でグローバル展開 「SBIトレーサビリティ」と「三菱UFJ信託銀行」は、日本酒の海外展開を進めようと、偽造を防ぐブロックチェーン技術を使い日本酒の権利を個人が所有できるシステム開発を始めました。 日本酒にタグが組み... -
代表活動実績
【ふるさとチョイス様】 専門家が選んだ 新酒7選特集 が公開されました
今年も当社代表、髙橋理人が監修をしましたふるさとチョイス様の「専門家が選んだ 新酒7選特集」が公開されました。(https://www.furusato-tax.jp/feature/a/series_shinshu?feature-index_popular) 今回のテーマは新酒特集です。全国各地からあまり市場に流通しない新酒を中心に、日本酒ビギナーから飲みなれた方まで楽しめる選りすぐりの新酒をご紹介します。以下、7つの希少で個性豊かな新酒たちの魅力をご一読下さい。 -
お酒ニュース
【今週のお酒ニュースまとめ】23年1月23日~1月29日号
もう1月も終わり!あっという間ですね。。。今週のお酒ニュースまとめをお届けします! 🍶トピック🍶➀.日本酒が春節用の人気ギフトに②.SAKE協会認定酒の証に「SHIMENAWA for SAKE」③.お酒好きの男性が思いついた、人気商品とは!? ➀.日本酒が春節用の人気ギフトに 第5回中国国際輸入博覧会(2022年11月05日~10日)で日本酒の試飲イベントを担当した輸入会社は、中国の電子商取引(EC)大手、京東集団(JDドットコム)のプラットフォームで11万人を超えるフォロワーを獲得しました。ネットショッ... -
お酒ニュース
【今週のお酒ニュースまとめ】23年1月16日~1月22日号
1月も折り返し🐔今週のお酒ニュースまとめをお届けします! 🍶トピック🍶➀.日本酒が一番おいしいと思う都道府県は?結果発表!②.酒蔵活用のレストラン「Shozan」オープン(仙台市)③.世界に一本だけ。自分好みのブレンド日本酒 ➀.日本酒が一番おいしいと思う都道府県は?結果発表! 先週のメルマガでお伝えしていた、ねとらぼの”2023年版「日本酒」が一番おいしいと思う都道府県はどこ?”人気投票の結果が発表されました! 順位は以下になります。1位新潟県(804票)、2位山形県(578票)... -
お酒ニュース
【今週のお酒ニュースまとめ】23年1月9日~1月15日号
🍶トピック🍶➀.台湾出身の杜氏が醸した日本酒、アジア1位に②.日本酒が一番おいしいと思う都道府県は?③.宝ホールディングス、WAKAZEに出資 ➀.台湾出身の杜氏が醸した日本酒、アジア1位に 昨年9月、香港で開催された「第1回亜洲清酒大賞(※)」にて、台雲酒造(島根県)が最高位の「サケ・オブ・ザ・イヤー」に輝きました。(※アジアの消費者に好まれそうな日本酒を選ぶコンテスト) 日本酒は437点出品され、その頂点に立ったのが「台雲山廃純米吟醸」。兵庫の酒米と島根の酵母を使い、通常よ... -
お酒ニュース
【今週のお酒ニュースまとめ】22年1月2日~1月8日号
年末年始はたくさん食べて飲みました🥢🍶七草粥が胃に沁みましたね🍃✨今週のお酒ニュースまとめをお届けします🍶✨ 🍶トピック🍶➀.南米最大級コンペ「カタドール2022」の受賞酒発表②.日本酒輸出額、13年連続過去最高③.世嬉の一酒造、約40年ぶりに復活 ➀.南米最大級コンペ「カタドール2022」の受賞酒発表 南米・チリの首都、サンティアゴで2022年10月31日〜11月3日にかけて開催されたコンペティション「カタドール(Catad’Or)2022」にて、日本から出品し... -
お酒ニュース
【今週のお酒ニュースまとめ】23年12月31日~1月1日号
🎍新年あけましておめでとうございます🎍今年も業界に貢献できるよう努めてまいります!新年最初のお酒ニュースまとめをお届けします🍶✨ 🍶トピック🍶➀.AIで造った!「常磐もの」に合う「魚種専用酒」開発②.20歳の日本酒デビュー。はたちを祝う「THE FIRST SAKE」③.10秒で日本酒がまろやかに 金属棒付「ぐい呑み」 ➀.AIで造った!「常磐もの」に合う「魚種専用酒」開発 福島県浪江町の鈴木酒造店は人工知能(AI)を活用し、福島県沖で水揚げされた「常磐もの」に合... -
お知らせ
【第1回】メルマガアンケート結果発表!
毎週月曜日に配信している「蔵楽メール」。創業2周年を記念してメルマガ読者限定で、よりよい役に立つメールマガジンに向け読者アンケートを実施しました。その結果を発表いたします。 ■調査概要・調査対象:蔵楽メール読者・調査時期:2022年10月20日~10月31日 ■調査結果 【調査結果1】メルマガの配信頻度は「週一回が良い」が85.7% 現在、週1回で送っているメルマガの配信頻度ですが、「週一でちょうどよい」が71.4%、「週1回 + 緊急速報があれば配信してほしい」が14.7%であり、合計85.7%が週1回ペースでの... -
代表活動実績
石井酒造8代目、石井誠社長のインタビュー記事がツギノジダイに掲載されました
当社代表、髙橋理人が執筆をしました石井酒造の石井誠社長へのインタビュー記事がツギノジダイに掲載されました。(https://smbiz.asahi.com/article/14623442) 石井酒造(埼玉県幸手市)の8代目社長石井誠さん(35)へ、蔵を継ぐ為に歩んできた道、26歳という若さで酒蔵を継ぐことになった経緯、経営や酒造りに対する多様な取り組みなど、エネルギー溢れるお話をたくさん伺いました。 日本酒離れに立ち向かい、自由な発想で挑戦し続ける姿勢、是非ご一読下さい。 石井酒造8代目 石井誠社長 -
代表活動実績
Tokyo SAKE Collection2022秋の実行委員会に参画しました
今年2月に行われたサケコレ春に引き続き、日本酒の日である10月1日(土)、2日(日)の2日間にわたっての開催「Tokyo SAKE Collection2022秋」の実行委員会に参画いたしました。 今回はより多くの方に日本酒を楽しんでいただけるよう、規模や内容を拡大し、秋葉原駅より徒歩3分のベルサール秋葉原にて行いました。 運営の予想を遥かに上回り、2日間で3000名以上が来場するイベントとなりました。日本酒のライトユーザーが多数来場され、日本酒業界の新たな可能性を切り拓けました。 「秋葉原といえばサケコレ」と...