Kuraku– Author –
-
『日本酒需要動向調査2023』のレポートを解説します!
日本酒造組合中央会が、2022年12月から2023年1月に全国の20歳から70歳までの全国の男女3,000人を対象に『日本酒需要動向調査』を実施。2023年3月にレポートが発表となりました。レポートの内容がやや入り組んでおり、内容が難しいため蔵楽が解説を行いました。酒づくりや販売の参考になれば幸いです! 『日本酒需要動向調査』概要 調査方法は後述しますが、データを読み解く上でのポイントとしては、➀回答者は全体で3000人。性別、居住エリア等はほぼ平均的で属性のバランスは良い。②「日本酒ポテンシャルユーザー... -
【今週のお酒ニュースまとめ】23年3月28日~4月4日号
今年は例年より早く桜が開花しています🌸皆さんはお花見しましたか?🍶✨それでは今週のお酒ニュースまとめです🍶 🍶トピック🍶➀.中央会が6年ぶりに『日本酒需要動向調査』実施②.再始動した山三酒造、新商品「山三」を県内特約店にて販売開始③.「日本酒」好きな都市ランキング発表!果たして1位は ➀.中央会が6年ぶりに『日本酒需要動向調査』実施 全国約 1,700 の酒蔵(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)が所属する日本酒造組合中央会(以下:中央会)は、2022年12... -
【今週のお酒ニュースまとめ】23年3月20日~3月27日号
東京は春爛漫🌸桜が満開です🌸春の息吹に呼応するかのように、日本酒に関する明るい話題も盛りだくさんです🍃✨それでは今週のお酒ニュースまとめです🍶 🍶トピック🍶➀.米国で「日本酒ブーム」到来 飛躍の兆し②.「稲とアガベ」が新会社設立 日本酒特区構想③.「ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2023」結果発表 ➀.米国で「日本酒ブーム」到来 飛躍の兆し 米国では何年も前から、「次に流行るアルコールは日本酒」と言われてはきたものの、実際に人気が... -
笹祝酒造株式会社(新潟)の家族で過ごせる体験型観光施設『麹の教室』をプロデュース
当社は笹祝酒造株式会社(新潟県新潟市西蒲区)の体験型観光施設「麹の教室」をプロデュースしました。新たに誕生した「麹の教室」は日本酒を次世代に繋げていくことを目的とした、麹(こうじ)に触れることが出来る体験型観光施設です。 麹造りは、「一麹、二酛、三造り(いちこうじ、にもと、さんつくり)」と言われるほど日本酒造りにおいて最も重要な工程であり、2024年には「伝統的酒造り(=日本の伝統的な麹菌を使った酒造り技術)」がユネスコ無形文化遺産への登録が見込まれています。 一方で、肝心... -
今週のお酒ニュースまとめ】23年3月13日~3月19日号
2/25(金)~3/1(水)、カンボジアへ視察及びイベント参加をしてまいりました🍶✨視察内容をまとめましたので、是非ご一読下さい◎レポート内容は【コチラ】からアクセスできます🌈それでは今週のお酒ニュースまとめです🍶 🍶トピック🍶➀.ジェトロ、カンボジアで日本酒試飲フェアを開催②.「ホトケノザ」花酵母を使用した日本酒発売③.福島の日本酒にあうポテトチップス、県とメーカー共同開発 ➀.ジェトロ、カンボジアで日本酒試飲フェアを開催 ジェトロ(日本貿易振興機構)に... -
【レポート】カンボジア日本酒市場の視察及びイベントのご報告
株式会社蔵楽は、2023年2月25日(土)~3/1(水)までカンボジアへ視察及びイベントに参加しました。カンボジアの日本酒市場の「現在」について、情報を提供いたしたく本ページにてレポートとしてご報告させていただきます。 1.なぜカンボジアなのか 日本酒の輸出状況 まず、日本酒の海外輸出の状況を見ると2022年度(1月~12月)の総額は 474.92億円に達し、金額ベースでは13年連続で前年を上回り、数量ベースでも35,895キロリットルと過去最高を記録。この10年間で約6倍の規模になっており、非常に盛り上がりを見せ... -
【今週のお酒ニュースまとめ】23年3月6日~3月12日号
今週末の3月11日、12日は新潟酒の陣に参加して参りました🍶✨過去のイベントより時間や人数を制限しての開催でしたが、会場内は活気と熱気に溢れ、素晴らしいイベントとなりました!徐々に日本酒の輪がまた広がっていくことを願います◎それでは今週のお酒ニュースまとめです🍶 🍶トピック🍶➀.信州上田の老舗蔵が再スタート!②.酒米を磨く県内唯一の工場 今月末で閉鎖へ(高知県)③.アルコール度数2%の微アル甘酒風日本酒販売開始 ➀.信州上田の老舗蔵が再スタート! 山三酒造株... -
【今週のお酒ニュースまとめ】23年2月27日~3月5日号
3月突入しました!「1月は行く・2月は逃げる・3月は去る」とはよく言ったものですが、蔵楽社は「1月はホップ・2月はステップ・3月はジャンプ」精神で取り組んでおります✨それでは今週のお酒ニュースまとめです🍶 🍶トピック🍶➀.酒瓶が足りない、メーカーからのSOS②.『若手の夜明け 2023 SPRING』開催③.自分へのご褒美に! 女性社員が企画した日本酒販売(秋田県) ➀.酒瓶が足りない、メーカーからのSOS いま、酒造業界で使われる酒瓶に品不足が起きています。これに対応するため... -
【今週のお酒ニュースまとめ】23年2月20日~2月26日号
今週のNEWSはなんと!カンボジアからお届けしています!後日レポートを作成予定ですのでお楽しみに✨それでは2月ラスト!今週のお酒ニュースまとめです🍶 🍶トピック🍶➀.日本酒一升瓶、10年で出荷半減②.九州初のどぶろく醸造所プレオープン③.国指定重要文化財「日詰平井邸」を醸造所へ ➀.日本酒一升瓶、10年で出荷半減 日本酒市場で一升瓶の消費が加速しています。コロナ禍前から毎年数%のペースで減少していましたが、コロナ禍となり業務用の需要が更に減少し、20年度は20%減、21年度... -
【プレスリリース】輸出酒類卸売業免許取得のご報告
株式会社蔵楽は、令和4年12月21日付で酒類販売免許の条件緩和により、輸出酒類卸売業の許可を受けたことをご報告いたいます。これに伴い、輸出を事業として開始いたします。ターゲットは東南アジアです。文化的、物理的な距離感。そして今後の経済の成長率を考えると、もっとも適切な地域であると判断をしました。 当社としては、単純なお酒の輸出だけではなく、各地域ごとの日本酒文化を育てたいと考えております。進捗状況について、本ホームページや毎週月曜日に発行をしているメールマガジンにてご報告をさせ...